4月3日穏やかに緩やかに日中はあたたか・・・ いや暑いくらいなのに・・・ 朝夕寒い日が続いています 近所のお家の梅が満開に 春は花の蕾を膨らませながら 静かに穏やかにやってきます いつもなら・・・ 春のお祭りのころ満開になる桜が 今年はもう咲き始めたとか いつからか毎晩のように...
3月27日お墓参り3月22日 家内と郊外の高台にある墓地へ とってもいいお天気で暑いくらい だんだんお墓参りも遠のいて ・・・お彼岸だから・・・ 兄が他界してもうすぐ40年 兄が他界した当時・・・ 両親は淋しくて辛くて日曜日毎に 二人でお墓参りに・・・ その両親も他界して・・・...
3月20日質感スマホの寿命が4年程なんて 全く知りませんでした 今までも携帯もスマホも新調の時は 家内と一緒の機種の色違いでした ネットで今使っているS社を閲覧 「この色イイ。これにしよう」と 心で決めて・・・ショップへ やはり画面では分からなかった まさかツヤ消しだなんて・・・...
3月13日頼るはスマートフォンダウンコートを脱いで間もない 3月10日の朝ウールのコートも ・・・思い切って・・・ 春のトレンチコートに・・・ こんなに早く春の装いに まだまだ寒さへの不安もあるけど でも・・・多分・・・ もう春に・・・きっと春に 冬へ逆戻りなんてしない・・・? その10日は・・・...
3月6日とうとう・・・とうとう壊れてしまいました 何年働いてくれただろう ・・・ステレオ・・・? コンポステレオって言うのかな わがギャラリーのBGM担当 カーペンターズの同じCDを ずーっと流し続けてくれた 数年前からは不調が露になって かなり手こずらせてくれて・・・ この冬とうとう・・・...
2月27日良かった・・・良かった先週、雨の日曜日お昼前 若い外国人ご夫婦が来店 目で相槌を打ちながら観ている そして目がとまる絵が・・・ 「Are you open tomorrow ?」 私は「yes」・・・あっ間違った ・・・明日は検査入院・・・ すでにお二人は交差点を渡って ・・・鍛冶橋の方へ・・・...
2月20日荒む・・・すさむうまくいかない・・・楽しくない どこか何か・・・違う・・・? そんな感じの毎日にすさむ すさむって漢字が「荒む」だって 忘れた?・・・知らなかった? 体も思わしくない・・・CT検査 再検査・・・今度は入院2泊3日 携帯またわかんない・・・何で? 何でをいつも通りに息子に問う...
2月13日きりえの祖 滝平二郎朝日新聞の日曜版に 滝平二郎さんのきりえが掲載され 一気にきりえブームが全国に 日本きりえ協会が発足し 日本きりえ美術展が東京美術館で 凡そ50年前のこと・・・ 滝平二郎さんがご存命であれば 現代のきりえの変わりように きっとビックリされていると...
2月6日あったかな気持ち朝いつもの道の角・・・ 曲がったちょっと先に広場が そこへ差し掛かると数日前から あったかな陽射し・・・嬉しい 嫌な痛みがひさしぶりに かかりつけの医師に相談・・・ 大きな病院への紹介状を 冷たい朝の固い雪が残る道を トコトコ歩いてその病院へ かなりひさしぶり故の戸惑い...
1月30日寒い。寒い。寒い。高山の冬は冷たく寒いって 決まっているけど・・・ そんな毎日に疲れてしまう ふと吹雪の道で口ずさんだ ♪窓の外ではリンゴ売り♪♪ 井上陽水「氷の世界」 ずーっと・・・真冬日 もっともっと寒い所は沢山 そこに比べればあったかい なんて意味のない慰め 年々寒くって冷たくなる...
1月23日・・・風景画私のきりえはデザイン画が主 きりえを始めた25歳の時も 糸車や蛇の目傘に格子をあしらい 渋紙を切ってのデザイン画で 「渋紙切絵」と名づけていました 初の個展の時も・・・ 全国きりえ・きりがみコンクールも 1回目の出品作品はデザイン画 1978年に・・・...
1月16日UFO・・・?数日前の夜・・・西の空にUFO? 慌てて家内を呼びました・・・ 夜空に縦長に3個ピカッと光り ジッと留まっている・・・UFO? ・・・ところが家内に言われ メガネをかけて見直すと キラッと輝く星一つ・・・ いつもの宵の明星・・・金星か 裸眼が老人化した・・・? 一昨日・・・...