5月29日片言の仕合わせ60代を迎える頃から 65歳を一つの区切りにしよう そのように決めていました 大手百貨店との取引も・・・ 幾つかの役職からも身を引こうと グローバル社会と言われて20年 ・・・世界の人とつながりたい そんなおぼろげな想いが・・・ ちょうど60歳の頃から...
5月22日リサイクル5月20日、リサイクルが 前日の夕方からその準備を 今年初めてだっただけに 倉庫には段ボール箱がいっぱい 毎回の慣れた作業なのに・・・ 重い、固い、痛い、辛い、諸々 ・・・疲れた、すごく疲れた ・・・ビール飲みたい・・・ 手も腕も腰も肩も痛く疲れた...
5月8日ゴールデンウイーク大柄な初老の外国人が 戸を開けるなり「シップ、シップ」 グルっと絵を見回して・・・ 指さしたのは雪景色の絵 「シップ、OK・・・」と、私 おもむろにカードを出して 「ネーム・・・アドレス・・・」 私に書き写すようにと・・・ シップの代金を確認すると...
4月24日見慣れる数回前のこのブログに スマホの話題で「質感」を そのスマホを手にしてから 1ヶ月余りが過ぎました やはりデザインに新鮮さもあり 質感が高くて良かったと でも・・・生意気だけど もうチョットと感じるところも 私のは縁取りのアルミの色が もう少し明るい方が・・・...
2月27日良かった・・・良かった先週、雨の日曜日お昼前 若い外国人ご夫婦が来店 目で相槌を打ちながら観ている そして目がとまる絵が・・・ 「Are you open tomorrow ?」 私は「yes」・・・あっ間違った ・・・明日は検査入院・・・ すでにお二人は交差点を渡って ・・・鍛冶橋の方へ・・・...
2月13日きりえの祖 滝平二郎朝日新聞の日曜版に 滝平二郎さんのきりえが掲載され 一気にきりえブームが全国に 日本きりえ協会が発足し 日本きりえ美術展が東京美術館で 凡そ50年前のこと・・・ 滝平二郎さんがご存命であれば 現代のきりえの変わりように きっとビックリされていると...
1月23日・・・風景画私のきりえはデザイン画が主 きりえを始めた25歳の時も 糸車や蛇の目傘に格子をあしらい 渋紙を切ってのデザイン画で 「渋紙切絵」と名づけていました 初の個展の時も・・・ 全国きりえ・きりがみコンクールも 1回目の出品作品はデザイン画 1978年に・・・...
2022年12月19日職業きりえでと割り切ったのは ・・・40歳の時 追い込まれて考える余裕もない 経理事務所のアドバイスもあって それしかなかったから・・・ 店をきりえのギャラリーにって きりえ作家で生きてくって・・・ でも・・・まだ・・・ 自信も裏付けもないまま・・・ それから凡そ10年...
2022年12月12日横浜の先生私は45歳の初夏・・・ ある組合の組合長に選出され その懇親会で散々飲んでしまい その挙句に・・・ なのに・・・?だから・・・? 一人・・・お寿司屋さんへ もう殆ど記憶がない私でした 翌日何となく見覚えのある方が 私を訪ねていらっしゃいました 昨夜のこと覚えてる・・・?...
2022年11月28日QATARサッカーワールドカップ 日本がドイツに逆転勝ち 偶然のことだけど・・・ 私は・・・2対1で日本が勝つと ・・・その夜は眠りました かなり前のこと・・・ 7,8年くらいかな・・・? EMSで海外へ発送し始めたころ フランスからのお客さまが 私の作品をお求めになりました...
2022年10月31日家具のまち高山から家具のフェスティバルへ 家内と二人で火曜日に伺いました 会場は山の上?丘の上の? 飛騨・世界生活文化センター 土日はすごい混雑だったとか 私はこの展示会の主催者の 飛騨木工連合会さんとは 色々長く深いご縁が・・・ 私が所属していた会も 木工連さんが作った会でした...
2022年10月24日日向ちょっと前まで 交差点の信号待ちを 日陰でしていたのに・・・ この頃は日向で待つように あっという間に寒くなって セーターを着ているし・・・ もう1枚羽織ってもと・・・ 観光客にはダウン着ている人も 秋を通り過ぎたような 木曜日 名古屋のお客さまからのお電話...